FP3級合格体験記
3級ファイナンシャルプランニング技能検定 合格の中村央理雄 さんに、勉強のコツや受講方法、今まさに勉強されている方へのメッセージなどをお伺いします。
- FP3級合格おめでとうございます。まずは、自己紹介お願いします。
いや、凄いよこの講座。ほんとに3日で合格したよ!伊藤亮太さんスゲーわ。
- あ、あの自己紹介を・・・
え、前回やんなかったっけ?
- この体験記だけ読んでいる人も居ますし、というか、乙四危険物とほとんど読者被らないと思いますよ。
そっか、それもそうだよね。
改めまして。キバンインターナショナル 中村央理雄です。
- まずはなんでこの資格をとったのかお聞きしたいんですが、やっぱり講座内容の検証ですか?
もちろんそれも有ります。ちゃんと合格できる内容じゃないと困るじゃん。
でもファイナンシャルプランナーそのものは、いずれ取ろうと思ってたんだよね。
生きてく上で必要不可欠だし。お金の話って。
- そうですよね~。税金とか年金とか・・・
あぁ、僕はそっち系は面倒だから嫌いなの。もっと資産運用とか儲かる話の方が好き
- なんか直接的ですね。でもファイナンシャルプランナーって、とったからと言って儲かる訳ではないですよね。
うーん、そうだね。相談業務で引っ張りダコって人はいると思うけど、そういう意図(運用で儲けるのが旨くなる)の資格じゃないから。でも、そういう士業を目指している人とか金融・保険・証券とか関わっている人で無くても取っておいて損はないと思うよ。金融商品とか税金とか年金って用語がややこしいし、制度変更も多いし、ひと通り基礎を押さえておく意味で、FP3級は手頃でいいんじゃないかと。
- そうですね、3日で受かるなら受けてみたいですね・・・
うん、いいと思うよ、是非オススメ!
で、「3日で受かる」なんだけどさ、ほんとに受かった(笑)
- あぁ、冒頭でも言ってましたね。
- ただ、あまりそれを強調すると、胡散臭い通販みたいになるんで控えめに・・・
そうね。うんえーと、「個人の感想です。効果には個人差があります」
- ますます胡散臭いじゃないですか!
- もういいです、とりあえず先に進みましょう。なんで、3日だったんですか。
実はFP3級試験の翌週が2種電気工事士の試験でさ。そっちは年1回しかチャンスがないから、そっちをメインで勉強してて、試験までぜんっぜん時間が取れなかったの。
でもまぁ、試験日は無情にもやってくるから、試験前の週の土日と試験前の土曜日に集中的に勉強して。
- どんな勉強方法だったんですか?
まず、伊藤亮太先生は問題集も出してるからそれを買ってきて。つか、問題集は試験申込のときくらいから積んでおいた気もする。
- 積ん読ですか、ダメな典型じゃないですか!
うるさいなぁ、気持ちの問題だよ!資格とるぞ!という決意的な。
- で、試験前週まで積んどいた問題集をどうしたんですか?
- eラーニングの話出てこないし。
で、「やっべ試験来週かよ!?」ってなったので、とりあえず問題集を読んでみて・・・まぁ撃沈した訳ですよ。
- まぁそうですよね。全然勉強してませんからね。
いやそうは言うけどさ、みんな税金払ってるし、年金はふんだくられるし、無関係じゃないじゃん。
それこそ、ガソリン(乙四危険物)の時は、ほぼ無関係だったけど、こっちはもっと出来るんじゃないかと思ってたのよ。
でもまぁ、一般人が無条件に解けるなら試験にならないんで、そんな幻想(イマジン)はブレイカーだった訳ですよ。
特に年金とか税金とかの話に出てくる細かい数字。あれは全然無理だったね。
- そんな変な言い回ししても、単に不精で不勉強だったのは誤魔化せないですからねっ!
うー、ぐぬぬ。
でまぁ、インプットしてないのに、アウトプット(問題集)いきなりやっても解けないのは当然なので、改めてインプットに取り組んだ訳よ。
しかも「3日で」って書いてあるから、これならぎりぎり間に合うじゃん、的な。
- もっと長期的な視点に立って勉強して貰いたいところですけどね!
- でやってみてどうだったんですか?。
そうね。で、まぁ、当然の事だけど、eラーニングを1回みたら問題がスラスラ解ける、なんて魔法は無い。
- え、そうなんですか?
うん、当然。まぁ、もちろんドンピシャで解ける問題も出てくるけど、そういうのばっかりじゃないし。
ただそれこそ、受講前は全然ダメだったのが、科目をひと通りみるとソコソコは行けるようになるんだよね。だいぶ分野に偏りがあったけど。僕の場合は。
- というと?
んー、例えば、金融資産運用設計なんかは、あまり苦労した記憶がないなぁ。多分、eラーニング1回か2回通しで見て、あとは問題集やったんじゃないかな。
逆に年金と保険の話はキツかった。結構繰り返した気がする。eラーニング見て、問題集やっても「なにそれ、聞いてないわ!」みたいなのがあるんで、もう1回eラーニングやると実は伊藤先生ちゃんと言ってた、的な。
つまり、頭に入ってないんだよねー。
多分、この辺りは、個人の興味範囲とかで異なるんじゃないかなぁ。
もっと、年金の受給年齢に近づいてくれば真剣に聞いてたかも。
- そういう事はあるかもしれませんね。
問題集というアウトプット手段があったんで、自分の弱点分野を明確に判断出来たのは良かったね。
あと、きっと、問題も厳選されてていいんじゃないかな、これ。
- 他に気をつけた事はありますか?
だいたい分かった気になったら、次の科目に行く。
- え、そんなんでいいんですか?
いや、6割とれれば合格だし。
- なるほど。試験では全問正解でなくてもいいんですから、とにかくひと通り流す、というのは、いい方法かもしれませんね。
でしょでしょ。
基本的に科目で独立しているので、1科目eラーニング見たら問題集でアウトプット、そのでき次第だけど、「まぁまぁ出来た」と持ったら次に。
そうでなければ、やり直して。あと、その科目飽きたら違う科目に・・・。
- 違う科目に行っちゃうんですか?
飽きたら頭に入らないもん。またいずれ戻ってきたらいいんだよ。
- まぁ、一理あるかもしれませんねぇ。
- だいぶお話もお伺いしましたので、いま勉強中の受験生にむけて一言どうぞ
僕は諸事情で3日くらいの勉強時間しか当てられませんでしたけど、落ちたら受験料がもったいないので、ぜひ、計画的に勉強して下さい。
特にスマホを利用して移動時間とかのスキマ時間を利用すると効果的です。試験会場への移動の際にも!
- はい、どうも有難うございました。それでは、最後に、記念写真お願いします。