インストラクター

中間 たかえ

カラリスト/カラー心理カウンセラー






大学卒業後、テレビ局へ入社。番組制作ディレクターとして企画・取材・編集に従事。
ホテル経営サポートを経て東京と岡山でカラリストとして活動開始。
カラーコーディネート・色彩心理・VMDなどセミナー講師・イベント・ カラーコンサルティングを活動の場とし、TV、ラジオなどのメディアにも出演。



カラフルな食事でカラダ美人に 色と食講座

3件のレビュー
インストラクター

中間 たかえ

カラリスト/カラー心理カウンセラー






大学卒業後、テレビ局へ入社。番組制作ディレクターとして企画・取材・編集に従事。
ホテル経営サポートを経て東京と岡山でカラリストとして活動開始。
カラーコーディネート・色彩心理・VMDなどセミナー講師・イベント・ カラーコンサルティングを活動の場とし、TV、ラジオなどのメディアにも出演。



“現代人は食べ物を 目と頭 で食べている!”ことをご存知ですか?
その理由として、味の決め手は視覚!と言うデータがあり、その意外性に私たちは驚かされます。
この講座では、食事を“色”という観点から捉え、お料理や素材の色がどれだけ私たちに影響を与えているのか?ということを学びます。
虹色の食事・五色の食事など、色を意識して食事をする方法や、色と食事・健康を考慮して開発されたあの人気商品の話、色・心・体の不思議な関係性についてもお伝えします。明日からの食事がまた楽しくなりますよ。
コンテンツ
  • 色心体の不思議な関係
  • 味をイメージする
  • 虹色の食事1
  • 虹色の食事2
  • 虹色の食事3
  • アンケートにご協力下さい。
レビュー
5つ星のうち
4.65
5
4
3
2
1
  • 3件すべてのカスタマーレビューを表示(新しい順)

  • 食べ物は色

    投稿日 2022-09-17

    食べ物は色

  • 食事全般の彩、お弁当の色合いを考えるようになりました。

    投稿日 2016-01-30

    目で味わうために彩も大切だと思っていましたが、
    実際に大切な5色があり、中国の漢方や風水などともつながっていることに驚きました。
    レシピ集などがあればもっと参考になります。

  • 健康・美の食に対しての知識を得たい方におすすめ

    投稿日 2015-11-11

    味の決めては、味覚ではなくほとんどが視覚で決まるそうです。現代人は目と頭で食事をしていて、味覚はほんのわずかだということに驚かされました。
    食事の見た目の大事さ、食材のカラーぞれぞれに深い意味があり、どのような効果等があるかを大変わかりやすく教えていただいたので、日々の食事に対しての意識が代わりました。
    病院でもカラフルな食事療法を取り入れているところがあるそうで、私も五味五食五法を意識して食事をもっとカラフルにして体内から綺麗になりたい!と思える講座でした。

  • 3件すべてのカスタマーレビューを表示(新しい順)

  • クーポンを利用する

    クーポンコードを入力してください

  • クーポンを利用する

    クーポンコードを入力してください