用語 生活家電「電気便座 瞬間式」~家電製品アドバイザー資格
用語 生活家電「電気便座 瞬間式」~家電製品アドバイザー資格
———————————————————————————
(ここから動画の内容をそのまま文字にしています)
ここではですね、電気便座瞬間式についてお伝えをしていきます。
ほとんどのこの電気便座を使っている方は、多分瞬間式の方が多いと思います。
ある程度新築買ったりとか、マンション分譲買ったりとかね、という場合は瞬間式。
で、瞬間式ってなんなのかっていうことなんですが、洗浄するときに、おしりを洗ったりするボタンを押しますが、そのときに湯出てきますよね。
その湯を一瞬で温めるんですよ。
だから、湯を溜めているわけではなくて、湯を出すときにパッと一瞬で温めて流す、出してくるというものが瞬間式なんです。
そのときに、すごい電力使いそうな気がするじゃないですか。
でも、実際はランニングコストは、もう1個の湯を溜めておく貯湯式よりも少ないんです。
ここがポイントなんです。
だから、瞬間式の方がランニングコストは少ないんです、安いんですね。
ただ、買う時に値段が全然違います。
瞬間式の方が高いですね。
これは、ウォシュレットとか、この名前はメーカーが付けた直接の名前なので、実際にこの電気便座というふうが一般的な呼び名になります。
瞬間式というのは、一気に温めるので、一見電気がかかるように見えますが、実は電気代はもう1個の湯を溜めとくものよりも少ないというところがポイントになります。
(ここまで)
——————————————————————————–
#eラーニング #家電製品アドバイザー資格 #生活家電
【講座詳細はこちらから】
eラーニングのことなら何でもお気軽にご相談ください
株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
メール:international@kiban.jp
Fcaebookページでも情報発信中!
「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:kobayashiseira