eラーニング

【過去問2】端子a―b間の合成抵抗[Ω]は?(H30年上期)~第2種電気工事士

eラーニング「第2種電気工事士筆記試験講座」(第1章電気の基礎理論~第1節直流回路とオームの法則)より内容を一部抜粋してご紹介しております。
youtubeでも無料公開中!!


【過去問2】

図のような回路で、端子a―b間の合成抵抗[Ω]は。(H30年上期)

【イ.1 ロ.2 ハ.3 ニ.4】

 

過去問の2です。

図のような回路で、端子a―b間の合成抵抗はいくつですか、という問題が出ています。

まずですね、こういった場合はこういうですね、並列箇所から計算を進めていきます、よろしいですか。

まず、こっちの2Ωと2Ωのこれ並列ですよね。

先ほどいったように、半分になりますから、1Ωになるわけですよね。

計算していただいても結構ですけど、和分の積でね。

単純にパッとみて、この2つの並列抵抗は1Ωとすぐ出していただくということですね。

こっちは6と3なのでしょうがないですね、計算をしましょう。

合成抵抗==2Ωになります。

こちらが2Ωになるわけですよね。

そうすると、下の方が、2+1の3Ω、上が6Ω。

この下に書いたような回路になるわけですね、こうですよね。

今度は6Ωと3Ωの並列回路になりますから、また和分の積でですね、計算をしていただければ結構ですね。

=で、2Ωということで、答えはロの2Ωということですね、という計算ができます。

第2種電気工事士筆記試験 講座

※クレジット決済で、即日受講可!!

 

Fcaebookページでも情報発信中!

「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:kobayashiseira