eラーニングコンテンツ

【読むeラーニング】潜水士試験 高気圧障害 循環器系

潜水士試験 高気圧障害 循環器系
では次、循環器系というところで心臓について見ていきたいと思います。みなさんご存知のように心臓というのは血液を送り出すポンプであると、そして血液の循環経路をここではおさえることが重要です。大まかに見ていきたいと思うのですが、動脈と静脈、2種類の血管があるわけですね、どうやって分けているかと言いますと心臓から出て行く血液が流れる血管、これを動脈と言います。そして逆ですね、心臓へ帰っていく血液が流れる血管、これを静脈と言います。ここにですね、心室とか心房と書いているのですが、これ何かと言いますと心臓というのは4つの部屋に分かれています、上を心房、下を心室と言います。右と左、これ皆さんから見て逆になっていると思うのですが、これは鏡に映っている状態だと思ってください。
左上、ここを右心房、右上を左心房と言います。左下を右心室、右下を左心室と言います。まず知ってほしいことは必ず下の部屋、つまり心室から血液は出ていきます。そして上の部屋、心房に血液が帰ってきます。いいですか?試験ではこの血液の循環の経路、どういう風に血液が流れていくのかを理解しておかなければ駄目なんでね、今から見ていきたいと思います。
まずですね、下の部屋、右心室から肺のほうに向かう血管ですね、これを肺動脈と言います。反対に肺から左心房、上の部屋に帰ってくる血管、これを肺動脈(肺静脈の言い間違え?)と言います。肺動脈(肺静脈)で血液が心臓に帰ってきたら一旦下の部屋、左心室に入ります、そしてその後全身のほうに向かうわけですね、全身に向かう血管のことを大動脈と言います。そして体の組織で酸素を与える、二酸化炭素を反対に回収して心臓へ帰ってくる、ここを大静脈と言います。試験に出るのはここなんですね、肺動脈、肺動脈を流れている血液、ここはですね、今から肺に向かって酸素をもらうわけですね、ですからここの血液は最も酸素が少ないんですね、酸素が少ない静脈血であります。良いですか、肺動脈は静脈血であると、動脈と静脈が逆になっちゃってるので混乱するんですけれどもね、注意してくださいね。肺動脈を流れている血液は静脈血であります。試験ではこういう図で出る所もありますし、文章で出るところもあります。ここは図で覚えたほうが頭に入ると思いますので必ず皆さん図を書けるようにしてくださいね、簡単でいいんですよ、例えば心臓を4つの部屋に分けてそれぞれどういう風に血液が流れていくのか、簡単でいいので書けるようにしてください。
それから次、今赤で引いたこの上のところの循環ですね、肺動脈、肺静脈、ここのグルグル回っている血液の循環のこと、これを肺循環と言います。そしてこの赤のラインよりも下のところ、つまり全身と細胞と大静脈、この心臓の下のところの循環、ここの循環のことを体循環と言います。ここも合わせて図で覚えておいてください。
その他細かいところを見ていきたいと思います。心拍数ですね、通常成人で60から80回であると、つまり1秒あたり1回のテンポで心拍をしている、100回以上で頻拍、60回以下で徐脈である。
次血圧ですね、心室が収縮、つまり縮むんですね、縮んで送り出そうとする時が最大血圧である、そして心室が拡張、膨らんで拡張した時の圧力が最小血圧である、縮んだら最大、膨らんだら圧力下がりますからね、最小血圧であると。
次ですね、冠状動脈、ここも時々出ていますので名前と意味を知っておいてください。これは心臓自体に酸素と栄養素を供給する血管である。これを冠状動脈と言います。

【二日で合格潜水士試験合格講座 サンプル講座】

ご購入手続きの流れ

下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。

二日で合格潜水士試験合格講座 365日 9,860円(税込)※テキストはpdfファイルです。
【今すぐ購入する】

Fcaebookページでも情報発信中!

「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:admin