eラーニング

【読むeラーニング】(AFT )色彩検定3級対策 色の法則基礎講座~基礎講座1 その6~

キバンインターナショナル武内です。

女性に人気の色彩講座、内容を皆さんに広く知っていただくために、講座の内容をテキストでご紹介させていただきます。

※本来のeラーニング「色彩講座」は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

【読むeラーニング】(AFT )色彩検定3級対策 色の法則基礎講座~基礎講座1 その6~

色彩講座

色彩講座

➡講座詳細はコチラをクリック

Lesson3では、明度とはいったい何なのか?について
お話しをしていきたいと思います。
まずこちらをご覧ください。
明度とは、色の明るさ、暗さを表す度合いのことをいいます。

四角の枠、何が入るか皆さんと一緒に考えてみましょう。
こちらですね。明度が一番高いのはつまり、色が一番明るいのは、と考えます。
それはいったい何色でしょうか?

そして、一番低いの、明度が一番暗いものは、色の中で一番暗い色ですね、
これは何色でしょうか?

そして最後、有彩色。
有彩色、おぼえていますか?先ほどの彩りがたくさんある色を表していますね。
黒、白、グレーは無彩色でした。この有彩色の中で一番明度が高いのは何色でしょうか?
さあ、何色が入るか、ちょっと みんなで考えてみましょう。

それでは、答えの発表です。
はい、正解は明度が一番高いのは、白です。

一番低いのは、黒

そうですよね。やっぱり白というのは明るいイメージ、
そして黒というのは暗いイメージになりますね。
で、有彩色の中で一番明度が高いのは、黄色でした。

ちょっとイメージしてみてください。この黄色、黄色ですね。
この黄色というのは、何か目立たせたいものにこう、
マークとしてつけていることが多いと思いませんか?
例えば、信号機なんかもそうですよね。

黄色、注意するという意味があります。
あとは、小学校1年生の生徒さんというのは、黄色の帽子をかぶるそうなんですが、
それもやっぱりよくわかるように、
目立つようにということで黄色なんですね。
一番明度が高いのは黄色なので、
何か目立たせたいなとか自分が目立ちたいなという時もそうですが、
そんな時は黄色を使うと良いでしょう。

(その7につづきます。)

試験情報

「A・F・T 色彩検定試験」

11月13日(日)実施の試験申し込み受け付けは終了しました。
次回の試験日程は未定ですが、2級3級は毎年6月頃実施しています。
検定については、主催者発行の情報をご確認ください。
公益社団法人色彩検定協会http://www.aft.or.jp/

3級講座の学習の目安

1日1章ずつ約1時間程度学習すれば、2週間程度で学習可能

講座収録時間

約8時間40分

講師 中間たかえ プロフィール

カラリスト/カラー心理カウンセラー。
大学卒業後、テレビ局へ入社。番組制作ディレクターとして企画・取材・編集に従事。
ホテル経営サポートを経て東京と岡山でカラリストとして活動開始。
カラーコーディネート・色彩心理・VMDなどセミナー講師・イベント・ カラーコンサルティングを活動の場とし、TV、ラジオなどのメディアにも出演。

受講対象者

はじめてカラーの勉強をされる方
独学で色彩検定3級を受験される方
仕事や趣味で色の知識を深めた方

(ATF)色彩検定対策講座の詳細はこちら

(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 一発合格パック
http://www.elearning.co.jp/us…/resp-ui/scoList/0/0/1782/836/

(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/720/386/

(ATF)色彩検定対策講座の体験動画はこちら

Fcaebookページでも情報発信中!

「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:admin