eラーニング

【計算を楽にする!ブリッジ回路その3】第1級陸上特殊無線技士講座より

eラーニング「第1級陸上特殊無線技士講座」(無線工学 第1章電気理論~第10節過去問解説その1)より内容を一部抜粋してご紹介しております。
youtubeでも無料公開中!!


(3)ブリッジ回路その3・・・計算を楽にする

なのでですね、もしこのような問題が出た場合は、こうやっていきましょう

まず、これ平衡状態にあるのは分かります、平衡状態ってことですよね。

というときに、ここには電流が流れないんですね。

ということは、この部分とここのところは、電位が一緒だということなんですね。

なので、ちょっと絵を描き替えました。

平衡状態という条件なので、ここの電位は同じです。

すなわち、Rxの両端の電圧を求める問題なんですが、この275Ωのですね、両端の電圧を求めても、ここは同じなわけですよね。

違っていてもここは電流が流れちゃいますからね。

同じなので電柱が流れない、Gの部分が無いということですよね、平衡状態ということは。

では、ここのRxの両端の電圧を求めるんであれば、275Ωの両端の電圧を求めるのと同じだよということですよね。

ということで、この計算をやってみましょう。

ここはですね、275+100Ωのこちら側の回路ですね、12Vがかかっているわけですね。

なので、ここの電圧を求めるには、こちらの式で計算できますよね。

275+100分の12、これ流れる電流ですね。

これに、275Ωを掛けてあげればこの電圧、ここの両端の電圧が出てくるわけですよね。

そうするとですね、これが計算をしていただくとですね、375分の12×275になるんですね。

この状態の計算はなかなか大変なんですけど、これ約分ができますね。

5でこれを割っていきますと、こちらが11、こちらが15になるわけですよね。

そうすると、12×11÷15という式になっていきます。

更にこの12と15、これ3で約分できませんか?

そうすると、4と5になってくるわけですね。

そうすると、4×11÷5という式で済みます。

こうなると、44÷5なんで、これはそんなに難しくないですよね。

これを割っていただけると、大体8.8ということで同じ答えが出るということですね。

このようにですね、ここの電位が同じなので、こちら側の電圧を求めても答えは出るね、というのがまずポイント。

それから、計算をしないでですね、約分をしていくんですね。

計算をここでやると大変なので、あ、これ約分できそうだなと思ったらですね、このように約分をしていただいて、計算を簡単にするというふうなやり方がよろしいかと思います。

第1級陸上特殊無線技士 講座

※クレジット決済で、即日受講可!

Fcaebookページでも情報発信中!

「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:kobayashiseira