eラーニング

【電気回路とはなにか】第2種電気工事士

eラーニング「第2種電気工事士筆記試験講座」(第1章電気の基礎理論~第1節直流回路とオームの法則)より内容を一部抜粋してご紹介しております。
youtubeでも無料公開中!!


第2種電気工事士筆記試験講座、第1章は電気の基礎理論です。

第1節はですね、直流回路とオームの法則になります。

まず、電気回路とはなにか、から見ていきたいと思います。 これは、ごくありきたりのですね、乾電池に、それから豆電球ですね。をつないだ回路になります。

このようなものが、電気回路になるわけですけれども、これをですね、記号、図記号ですとか、それから回路的な絵に描き直すとこちらの絵になるわけですよね。

この長い棒と、短い太めの棒があるんですけど、これが電池を表す記号になります。 長い方がプラスですね、短い方がマイナスになります。

これが、Vて書いてありますけど、電圧になるわけですよね。 つなぐと電気が流れて、このRがこの豆電球になるわけですけれども、豆電球が点くというような回路。

このようなものをですね、電気回路と言っているわけですね。

この絵のように、電池に抵抗をつなげますと、電流が流れます。電流がI、アンペアになるわけですね。 で、電球が点灯するわけですね。

この時の、電池の電圧、こちらをですね、VV(ブイボルト)、流れる電流をI(アイ)、これは単位はA(アンペア)ですよね。

それから電球の抵抗ですね、こういった電球にも抵抗値があります。 それを抵抗と言います。

これをRΩ(アールオーム)単位がΩですね。 このように図記号で表します。

このようなものを電気回路といっているわけです。

ここでは、ボルトは電圧、それから電流I(アイ)はアンペア、それから抵抗R(アール)ですね、Ω単位で抵抗とことですね、そういったところを覚えていただければと思います

 

第2種電気工事士筆記試験 講座

※クレジット決済で、即日受講可!!

 

Fcaebookページでも情報発信中!

「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:kobayashiseira