労働条件の決定 その3 (社会保険労務士講座eラーニング実況中継)
次のページ四角の3番、これも分かっていると労働基準法の中がかなり理解できるんです。効力関係と書いてありますね、簡単に言うと力関係です。どっちが強いのという力関係なんですね。
労働協約等には、次のような効力(強弱)関係があります。で、その囲みの中を見てみてください。
法令、これは労働基準法とかですね、労働協約、就業規則、労働契約、の順に並ぶ。一番強いのが法令で、一番弱いのが労働契約となってますね。この力関係をぜひ押さえておいてほしいんですね。まずこれを知っておいてほしい。
で、なんでこの関係かというと、理由が分かるとすぐに頭に入ります。その下に文章が書いてあるんですけれど、側注の一番上の方の学習のアドバイスを見てください。
労働者を最も保護することができるのがこの並べ方です。
個別に結ぶ労働契約は、会社側の圧力によってえらく不利な条件で結ばされているかもしれません。
それよりも、会社全体のルールブックである就業規則の方がましかもしれません。
さらにそれよりも、組合が団体交渉等で勝ちえた組合協約のほうがよりよいかもしれません。
さらに、一番上に法令を置いておいてどれよりも強くしておきます。
そうすると、絶対に法令の基準は守らなければならなくなりますから、最低でもその基準は守らせることになりますよね。
これが力関係をこの順に並べた理由なんです。
結局ひとことで言うと、学習のアドバイスにあるように、労働者を最も保護するためにはこの並べ方なんですね。
社会保険労務士講座のWebサイトはこちらから
社会保険労務士講座の対策eラーニング講座です。サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。ユーザ登録はこちらからどうぞ。
WebサイトURL: http://elearning.co.jp/?page_id=4822