ビジネス数学中級
【ビジネス数学中級 講座概要】
ビジネスを円滑に進めるためには数字の取り扱い能力は必須です。ビジネスシーンにおける数字の取り扱い能力は、データを正しくつかむ「把握力」、データを使える情報に加工する「分析力」、数字の根拠を持って適切に判断する「選択力」、データをもとに将来の変化を見抜く「予測力」、情報をわかりやすく相手に伝える「表現力」の「5つの力」に分けられます。本講座ではビジネスに必要な「5つの力」の向上をめざします。
(1)リーダークラスに求められる数的センスの向上
 チームをまとめるリーダーや管理職には高い精度でビジネスを組み立てる力が求められます。また、チームをスムーズに動かすには数的な根拠に基づく説得力のある説明が求められます。その際に必要とされる根拠となる数字の見つけ方、扱い方、見せ方などのスキルを向上させます。また、統計データの見方の基本についても解説します。
(2) じっくりと数字を使う数的思考力の向上
 数字を使って分析する目的は「よりよい意思決定を行うこと」です。たとえどんな高度な手法を用いて分析を行っても、得られた結果が意思決定につながらなければ価値はありません。価値ある意思決定を行うためには「何のためにその分析を行うのか?」「その分析によって何がわかるのか?」を意識できていることが大切なのです。適切に数字を活用するには「どの場面でどの分析手法を用いればよいのか?」を判断できる能力が必要で、本講座ではビジネスシーンに合わせた課題を用いてスキルアップを図ります。
 本講座をひと通り終了したら、自身のスキルレベルを把握するためにも、是非、「ビジネス数学検定2級」を受検してみましょう。
なお、ビジネス数学検定2級に合格することはゴールではなく、あくまでもスキルアップの一つのステップにすぎません。身につけたビジネス数学力を、実際のビジネスの現場で生かせるようにすることが、みなさんの最終ゴールです。
【ビジネス数学中級 サンプル講座】
・ビジネス数学中級 序章
【無料ユーザー登録で教材を試してみる】
【講師 プロフィール】
近藤 恵介(こんどう けいすけ)
公益財団法人 日本数学検定協会 企画開発部チーフ
東京工業大学大学院生命理工学研究科修了後、予備校講師などを経て現職。
数学と社会の関わりについて研究し、「ビジネス数学」という新しいジャンルを開拓。
「ビジネス数学」に関する講座や検定試験などの企画・運営を手がける。
【受講対象者】
・管理職になりたて、または、なる直前の方
・入社5年目前後の中堅社員
・ビジネスで数字を活用するアイデアを求めている方
・数字に関するスキルを向上させたい方
・ビジネス数学検定2級の取得をめざす方
【価格】
3,240円(税込)
【目次】
-序章
 ・ビジネス数学とは?
-1章 把握力
 ・論理的な文章の読み取り
 ・データの見方 標準偏差
 ・データの見方 相関
 ・減価償却
 
-2章 分析力
 ・損益分岐点分析の基礎
 ・損益分岐点分析
 ・財務諸表の基礎
 ・収益性分析
-3章 選択力
 ・投資先の選択
 ・確率の基礎
 ・期待利益による選択
 ・ハービッツの基準
-4章 予測力
 ・年平均成長率
 ・回帰直線による予測
 ・フェルミ推定
-5章 表現力(近日公開予定)
 ・基本グラフの復習
 ・データのばらつきを表現
 ・相関を表現(散布図)
 ・相関を表現(バブルチャート)
【講座収録時間】
約480分
【受講可能期間】
365日間
【ユーザ登録方法】
ユーザー登録
| 下記【ユーザー登録】をクリックしてください。(下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンからログイン頂けます) | |
| 利用規約を確認の上、【同意する】をクリックしてください。 | |
| [名前] [E-mail] [連絡先電話番号] を入力して【確認】ボタンをクリックしてください。 | |
| 登録情報を確認の上、【登録】クリックしてください。 | 
ID、パスワードでログインする
| 登録完了メールが送られてきます。 メール内に記載されているURLをクリックすると【ログイン画面】が表示されます。  | 
|
| ログインID、パスワードを入力して、【ログイン】をクリックします。 (ID・Passを保存をチェックすると次回から自動入力されます)  | 
|
| サンプル教材をご覧頂くことが可能です。 | 
ご購入手続きの流れ
下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。
ビジネス数学 中級講座 365日間 価格3,240円(税込) 

学習をスタートする
| 下記ログインフォームより、無料体験、購入手続きの際に使用した、ID、パスワードでログインします。 | 
|
| 購入済みの各講座をクリックして学習をスタートしてください。 | 
撮影したパンダスタジオ
パンダスタジオ本店(秋葉原)
関連記事
eラーニング『ビジネスで使える統計講座』開講!
eラーニング『ビジネスで使える統計講座』開講!
eラーニング『ビジネス数学入門』開講!
算数検定、合格速報
数学検定3級以上合格で、中学・高校・大学入試を有利にしよう!
算数検定を正式に団体受験することになりました。
実用数学技能検定に,株式会社キバンインターナショナルで団体受験の申請をしました。
天気×数学


	







