- 【eラーニングポータルサイト elearning.co.jp】eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナル - http://elearning.co.jp -

【比熱とは?】第2種電気工事士

eラーニング「第2種電気工事士筆記試験講座」(第1章電気の基礎理論~第2節電力と電力量)より内容を一部抜粋してご紹介しております。
youtubeでも無料公開中!!


次に電力量と比熱について説明をしていきたいと思います。

またちょっと新しい言葉「比熱」というものが出ました。 比熱ってなに?ということなんですけれども、これはですね、1kgの物質を1K上げるのに必要な熱量をいいます。

このKというのはですね、下に書いてあります、絶対温度なんですね。 単位としてはケルビンになります。 これはOKではなくて、ゼロKですね。 0Kは‐273℃に値します。

これを基準にですね、計算をしていくんですね。 ケルビンという単位で計算をします。

比熱は1kgの物質を1K上げるのに必要な熱量なので、単位としては1kgの物質を1K上げるのに必要なジュール、キロジュールというかたちで表していきます。 比熱はこのような単位ですということですね。

この比熱、この値をですね、cとしましょう。 大きさがcの場合の物質、この物質のm[kg]ですね、の場合、これをT[k]、Tケルビンあげるのに必要な熱量はどうやって計算すればいいのということなんですけれども、

熱量Qとしますと、これは単純にですね、1kg、何gの重さで何kあげるかなので、計算を、掛け算をしていけばいいんですね。

Q=m×c、それから、上げる温度がTケルビンなので、Tを掛けてあげると質量×比熱×上げる温度、Tですね、掛けるとこれは単位的にはkJというかたちになってきます。

下の注釈書いているように、先ほど言いましたが、1[W・s]は、1[J]でしたよね。 これをですね、1kW・hに変えていきますと、1時間は3600秒になりますので、3600kW・sになるということですよね。 この3600kWですね、W・sは1Jでしたから、3600kJというかたちに直すことができますね。

これよろしいですよね、先ほどから言っているように、1W・sは1Jなので、単純にこれが変わっているだけですよね。 これからですね、じゃあQの計算をしたいというときにどうすればいいかというのをですね、QkJはどうやって計算するの?この式からですね、Qを3600で割ってやればkW・hが計算することができます。 これを逆算しているだけですよね。 この式を使った問題も出ていますのでね、ちょっと分かりにくかったらですね、次の練習問題、過去問でですね、見ていきたいと思います。

第2種電気工事士筆記試験 講座

※クレジット決済で、即日受講可!!