- 【eラーニングポータルサイト elearning.co.jp】eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナル - http://elearning.co.jp -

【化学の元祖は?】読むeラーニング「化学が好きになる手引き講座」

【化学の元祖は?】読むeラーニング「化学が好きになる手引き講座」

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(この動画内容を、そのまま文字にしています)

それでは題目の1ですね、化学の元祖・宇田川榕奄(うだがわようあん)。

宇田川榕奄という人は、名は榕といったんですね。
そして榕奄と号してたんです。

この学者はです、江戸時代の江戸時代ですよ
後期のね津山藩の医者でもって

現在の岡山県ですね、日本の蘭学者であります。

この宇田川榕奄という人は科学の元祖なんですけど、この学者はですねあまり一般には知られておりませんですね。

でも科学ではこの方は本当に元祖なんです。

1837年天保8年にですね、
日本ではじめてのですね近代科学を紹介する書となる

これ舎密と書きまして「せいみ」と読ませます「舎密開宗」。

「舎密」というのは、科学を意味するオランダ語の訳なんですけどこの翻訳出版したんですね翻訳ものなんです。

内容はですね基礎科学的な理論、無機・有機に関する問題とか、鉱物分析法のような応用形のものなどが記載されているんですね。

それを翻訳した学者であります。

これはですね、
日本における化け学の化学のですね元祖といわれる学者さんなんですね。

名前を覚えておいてもらいたいと思うんですが宇田川榕奄です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<講座について>
20年近くの豊富な講師経験を持ち、親しみやすいキャラクターが特徴の江部先生による「化学が好きになる手引」です。「宮沢賢治と地球温暖化」「ビールの泡」「胃のx線撮影とバリウム」等、身近な話題と化学の知識を繋げることで、化学がずっと身近なものになります。「元素の周期表」「酸性・アルカリ性とpH」等、化学に関する基本的な知識も学習内容に含まれるので、化学の知識をバランスよく学習することが可能です。

【化学が好きになる手引き講座 詳細・ご購入はこちら】
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1047/492/?keyword=%E5%8C%96%E5%AD%A6&fbclid=IwAR38zAqwWWr0qb5jrVSxcSxZ-55JcSsVwp2tMshoVeLo65bgmsjQJwHDEB4