- 【eラーニングポータルサイト elearning.co.jp】eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナル - http://elearning.co.jp -

【読むeラーニング】(AFT )色彩検定3級対策 色の法則基礎講座~基礎講座1 その15~

キバンインターナショナル武内です。

女性に人気!色彩検定対策講座。内容を皆さんに広く知っていただくために、講座の内容をテキストでご紹介させていただきます。
本日が基礎講座1の最後になります。

※本来のeラーニング「色彩講座」は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

【読むeラーニング】(AFT )色彩検定3級対策 色の法則基礎講座~基礎講座1 その15~

色彩講座はこちらをクリック

色彩講座はこちらをクリック

➡講座詳細はコチラをクリック

(Lesson5の続きです)

じゃあもう1つの方、はい、こちらです。
慣用色名ですね。これはですね。
えっとねこちらこう見ていただくとこう、

小豆 (あずき)色とか、ひまわり色、もえぎ色、ラベンダー色、ストロベリー色という風にちょっとこう、
色から何かを連想できるような感じの色がついていますね。
もうちょっと見ていくと、チョコレート色、オリーブ色、新橋色というのもあるんですね。
これはね、ちょっとこう水色のような色なんですが、
あと銀鼠 (ぎんねず)色やレモンイエロー色という名前があります。

これが日本工業規格JISが定めている慣用色名になりまして、
今ね、269色あるそうなんですね。

まあ、どんな色かっていうのはね、ちょっと今日はお勉強はしていかないんですけれども、
また、別の講座でこう、この名前はこういう色があるよ、という ところを見ていきたいと思います。

ということで今日は、色とは何なのか?というお話をしていきました。
もう色の基礎の基礎という感じですね。
なんとなく普 段こう、無意識になになに色って使っているかと思うんですが、
それには全部理由があるんですね。

今日、絶対おぼえていただきたいことは、色の三属性です。
色相、明度、彩度、この3つをおぼえておいてください。

これは、これからの基礎講座に、3の中にも必ず出てくるキーワードになります。
今日はそこを復習していただいて、また、基礎講座の2では、
より深く色のルールについてお話しをしていきたいと思います。
色の特徴とルールを知ろう。色の法則、基礎講座1、 これで終わりになります。

試験情報

「A・F・T 色彩検定試験」

11月13日(日)実施の試験申し込み受け付けは終了しました。
次回の試験日程は未定ですが、2級3級は毎年6月頃実施しています。
検定については、主催者発行の情報をご確認ください。
公益社団法人色彩検定協会http://www.aft.or.jp/

3級講座の学習の目安

1日1章ずつ約1時間程度学習すれば、2週間程度で学習可能

講座収録時間

約8時間40分

講師 中間たかえ プロフィール

カラリスト/カラー心理カウンセラー。
大学卒業後、テレビ局へ入社。番組制作ディレクターとして企画・取材・編集に従事。
ホテル経営サポートを経て東京と岡山でカラリストとして活動開始。
カラーコーディネート・色彩心理・VMDなどセミナー講師・イベント・ カラーコンサルティングを活動の場とし、TV、ラジオなどのメディアにも出演。

受講対象者

はじめてカラーの勉強をされる方
独学で色彩検定3級を受験される方
仕事や趣味で色の知識を深めた方

(ATF)色彩検定対策講座の詳細はこちら

(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 一発合格パック
http://www.elearning.co.jp/us…/resp-ui/scoList/0/0/1782/836/

(AFT)色彩検定3級対策~色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/720/386/

(ATF)色彩検定対策講座の体験動画はこちら